11/6 フェンテカップU9 U11
11月とは思えないほど青空で穏やかな天気の中、大野市の真名川Gにてフェンテカップに3年生と5年生で参加しました。特に5年生にとっては選手権大会の一週間前ということもあり、いい調整の場になったのかなと思います。3年生は諸事情により9名の参加で、体力的にもキツかったのではないかと思います。
内容に関しては、
3年生は、直近の練習で取り組んでいた相手と遠い方の足でターンをするということが少しずつ出来てきている感じでしたが、だんだん前に行きたい気持ちの方が大きくなり、前のめりになり過ぎた感じがしました。ただ、3年生には大きすぎるコートで、前に進めどゴールは遥か彼方でした。
試合の勝ち負けも大事ですが、失敗を恐れずチャレンジを続けてレベルアップをしていきましょう。
5年生の方は、選手権のA.Bチームで前半と後半をメンバー総入替えしながら試合に臨みました。Bチームはほぼポジションやメンバーは固定、Aチームの方はフォーメーションやポジションもいろいろ試しながらで、バランスが多少崩れて失点する場面もありましたが、収穫もあったように思います。チャレンジ&カバーの意識はあるものの、1対1での守備や間合いの悪さ、フィニッシュの精度などが課題でした。
あと一週間で出来る限りの準備をして選手権を迎えたいと思います。
素晴らしい環境で素晴らしい大会を主催していただいたフェンテ奥越のチーム関係者の皆様、また対戦相手をしていただいたチームの皆様、ありがとうございました。
また遠方まで送迎をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
3年生
vs.若狭 1-2
vs.フェンテ 0-8
vs.今立 1-1 PK(0-1)
5年生
vs.若狭 0-2
vs.フェンテ 3-2 アツト、ソウスケ②
vs.春江町 3-2 アツト、ギンガ、ソウスケ
0コメント